国家試験の合格へ着実に導く高い合格実績
さらに卒業後の就職も、西三河エリアを中心に数多くの求人があります。

毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率と安心の就職サポート体制。
求人票はすべて学生に公開をし、多数の求人票の中から希望に応じて見学や相談をすることができます。また就職指導を行い、就職活動のサポート体制も万全です。
就職率も100%!(令和3年度)
安心して就職活動に臨むことができます。
さらに卒業後の就職も、西三河エリアを中心に数多くの求人があります。
毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率と安心の就職サポート体制。
求人票はすべて学生に公開をし、多数の求人票の中から希望に応じて見学や相談をすることができます。また就職指導を行い、就職活動のサポート体制も万全です。
就職率も100%!(令和3年度)
安心して就職活動に臨むことができます。
学生数を大きく上回る求人と就職相談会で希望の就職先へ!
歯科衛生士は「手に職を持ちたい」「キャリアアップしたい」という思いに応える仕事です。社会人経験者の入学は毎年約2割あり、歯科衛生士の資格取得を目指しています。
専門実践教育訓練給付金制度を利用すると、専門的・実践的な教育訓練を受講する際に教育訓練経費の50%(年間上限40万円)にあたる給付を最大3年間受けることができます。また、訓練の受講修了から1年以内に資格取得などをし、雇用保険の一般被保険者として雇用された場合には、さらに20%の追加支給(合計で教育訓練経費の70%相当額)を受けることもできます。
詳細を見る細川さん 歯科医院にて歯科助手として勤務(継続中)
歯科助手をしていたのですが、この業界でもっと活躍できるように歯科衛生士になりたいと思うようになりました。MDHCは車で通えるのが便利。先生と学生の距離も近く、少人数で実習できるのがいいですね。ハローワークの職業訓練給付金制度も活用し、費用面でも安心して通うことができました。より専門的な分野の学習は大変ですが、チャレンジすることで苦手を克服できると信じ、前向きに取り組んでいます!
不破さん
前職はヨガインストラクター。結婚を機に仕事と家庭を無理なく両立できる仕事を求め、歯科衛生士を選びました。歯科衛生士の資格だけでなく、食育インストラクターの資格も取得でき、今後の子育てにも役立ちそうです。各給付金制度はとても助かります。金銭的な余裕は心の余裕にもつながりますから。皆さんとは年齢こそ離れていますが、同じ夢を目指す同志として一緒に頑張りたいと思っています。
歯科衛生士の仕事は、ずっと続けていける仕事です。
結婚・出産を経て、子育てや介護など、多くの経験や年齢を重ねていくことで、様々な患者さまの立場を理解することができ、仕事の幅が広がっていきます。
歯科衛生士の活躍するフィールドとして、最も多くの割合を占めているのが一般の歯科医院です。
小児歯科では、小児についての歯科治療が行われ、健康な永久歯へ生え変わるサポートをします。
矯正歯科では、歯並びや不正な噛み合わせの治療が行われます。治療の補助や歯磨き指導などをします。
口腔外科では、一般歯科では行う事ができないような口腔領域の外科的な治療が行われます。
歯科材料メーカーでは、自社が扱う製品について情報提供するなど、営業的な仕事を主に行います。
地域住民の健康維持・増進のために、歯科衛生士として専門性を生かし、公務員として働きます。
地域の福祉施設や高齢者などの自宅を訪問して、口腔の専門家として介護予防や口腔ケアなどを行います。
歯科衛生士の経験を活かして、歯周病やインプラント等に強い「認定歯科衛生士」や福祉分野で活躍する「ケアマネージャー」等、需要の高まる医療系へのキャリアアップも目指せます。