キャンパスライフ

三河歯科衛生専門学校 学びの環境

校舎外観

本校は、岡崎市南東部に広がる小高い丘陵地にあります。約58万m2の広大なキャンパスには大学をはじめ、高校・専門学校の校舎群がゆったりとレイアウトされ、澄んだ空気と豊かな緑に囲まれ、学びの場として絶好の環境です。

本校には、歯科衛生士に必要な知識・技術を身につけるための充実した施設・設備が整えられています。なかでも、基礎実習室には最新式の診療ユニットを設置し、2年次から行われる臨床実習に備えます。また、デジタルレントゲン室、マネキンなどを備えた実験室もリニューアルしました。全校学生を収容できる講堂をはじめ図書館、学生ロビーなどを備えキャンパスライフをサポートしています。

また、学生専用の駐車場も完備し、マイカーでの通学が可能です。

しっかり学べる。少人数制

1学年40名の少人数クラス、また指導経験豊富な教員による担任制によって、密にコミュニケーションを取りながら、しっかりと学べる学習体制です。また実習授業ではクラスを半数にわけ、教員2名による指導体制で実技指導を受けることができるため、実技が不安な学生でも安心して授業を受けることができます。

施設が明るく、使いやすくリニューアルしました!

実習室

診療台は、かわいい赤色へカラーチェンジ!シートはふかふかで、驚くほどやわらかな座り心地です。床も明るい色に張り替えられ、洗練された実習室に生まれ変わりました。

マネキン実習室

開校当時より使用していた実験室の実習台もリニューアルしました。モニターがきれいになり、デモンストレーションもとても見やすくなりました。





レントゲン室

新しい歯科用レントゲン装置は、高感度センサー採用により、高画質・ハイスピード撮影・低線量で、より使いやすくなりました!

充実した校内施設

歯科衛生士に必要な知識・技術を身につけるための充実した施設・設備のより、快適な学習環境でキャンパスライフをサポート。

複数の学科を有する大規模校とは異なり、本校は歯科衛生士科に特化し、単一学科のみで校舎をゆったりと使用しています。丘のうえに位置する開放的な環境のもと、広々とした教室や実習室で、集中して学ぶことができます。

学生専用の駐車場を完備 自動車通学OK

希望者は手続きにより、自動車通学が可能です。学生専用の広大な駐車場を完備しており、通学だけでなく、授業終了後にアルバイト先への移動にも便利です。運転に慣れてからの利用手続きも受付しており、例年学生の6割程度が自動車通学をしています。

専用駐車場は広々190台駐車可能。広くて駐車も安心!毎日の通学も、雨の日でもラクラクです!

年間スケジュール

4
  • 入学式
  • ガイダンス
5
  • ボーリング大会
6
  • 前期前半終了科目試験
7
  • 夏期休暇(7月下旬から)
8
  • 夏期休暇
9
  • 就職活動開始(3年)
  • 前期後半終了科目試験
  • 臨床実習終了(3年)
10
  • 臨床式(2年)
  • 臨床実習開始(2年)
  • 研修旅行(3年)
11
  • 保護者会
  • 学校紹介行事
  • 国家試験対策開始
12
  • 後期前半終了科目試験
  • 演劇鑑賞会
  • 冬期休暇
1
  • 卒業試験
  • 国家試験全国模試
2
  • 後期後半終了科目試験
3
  • 国家試験
  • 卒業式
  • 春期休暇

在校生インタビュー
INTERVIEW

三河歯科衛生専門学校に「入学して良かったと思うこと」を教えてください!

  • 在校生

    Q1 歯科衛生士を目指そうと思った理由は?

    母が歯科衛生士をしており、生き生きと仕事をしている姿に影響されたからです。歯科衛生士は国家資格なので、たとえブランクがあっても復職支援の環境が整っているので、再就職しやすいと思ったのも理由です。

    Q2 三河歯科衛生専門学校(MDHC)の良さは?

    食育実習を取り入れているところが特長的で、他校にはない良さだと思いました。食べる楽しさを学びながら、歯科知識への理解を深められるのは、とても興味深いです。春、夏、冬と長期休暇もあり、自分の時間をつくりやすいところもいいですね。

    Q3 特に印象に残っている講義・実習は?

    歯科予防処置のスケーリング実習です。刃部をどのような角度で当てれば歯石がうまく取れるのか。試行錯誤を繰り返しながら実習に臨みました。いろいろなやり方を試していくうちに、日に日に上達していく手応えがあり、成長を実感できました。

    Q4 今後の目標・夢は?

    歯科衛生士は、患者さんと関わり合う仕事なので、信頼していただくことが最も重要。患者さんの立場になって発言し、相談事にも親身になって受け答えできるようになりたいです。それにはまず、国家試験合格ですね。私は自分を追い込んでしまう性格なので、心に余裕を持って挑みたいです。

    岩瀬さん 岡崎東高等学校卒

  • 在校生

    Q1 歯科衛生士を目指そうと思った理由は?

    歯科衛生士は、口腔から体全体の健康を支え、人の笑顔を支える仕事。そんな人の役に立つことがしたいと思ったのがきっかけです。国家資格を取れば、将来的に長く働けるメリットもあるのがいいですね、

    Q2 三河歯科衛生専門学校(MDHC)の良さは?

    いちばんの魅力は、国家試験の合格率・就職率ともに100%という実績です。担任制を取っているので、学生の性格や個性を把握してもらえるところもこの学校ならでは。授業前に小テストをするので理解度を確認できたり、遠方でも自動車通学ができるなど、良いところがたくさんあります。

    Q3 特に印象に残っている講義・実習は?

    食育の実習です。このような実習は、他の学校にはないと思います。みんなで協力しながら調理し、楽しく助け合いながら食の大切さを学ぶことができます。食育インストラクターの資格も取得できますよ。

    Q4 国家試験対策に向けての意気込みは?

    3年間で学んだことをしっかりと理解・定着させ、自分が納得できる実力を身につけて国家試験に臨みたいと思います。国家試験に合格したら、夢に見た歯科衛生士になれます。患者さんから信頼されるよう仕事に励んでいきたいです。

    田口さん 金城学院高等学校卒